Unread

Unread(未読)を既読に

【Doodle】すいへーりーべぼくのふね【ドミトリ・メンデレーエフ】

どうも、ジョンです!

 

すいへーりーべぼくのふね……って学生時代に覚えましたよね。

その元素周期表の生みの親であるドミトリ・メンデレーエフDoodle*1になりましたよ!

 

そのロゴがこれ↓

f:id:ddss_msv:20160208000702j:plain

ドミトリ・メンデレーエフってだれ?

ロシアの化学者で、前述のとおり元素周期表を生み出した人でもあります。

 

いまでは当たり前に受け入れられている元素周期表ですが、

元素の特性などをわかりやすく整理し、さらに未発見の元素をも期待させる表は、

まさに画期的、革新的なものでした。

 

彼はこの元素周期表を居眠り中に夢のなかで発見した、という逸話まであります。

夢でまで研究とはまさに科学者の鑑と言えるでしょう。

 

なお実際はカードを並べ替えてるうちに思いついた*2らしいんですが。笑

ニュートンにおけるりんご、のようなものですね。

 

女子っぽい趣味

どうやらメンデレーエフは鞄作りやお裁縫が趣味だったらしいんです*3

めちゃくちゃ女子力高いですよね。

今なら絶対minne(ミンネ)やってますよ

 

元素の名前

元素で最近のニュースといえば、昨年末、理化学研究所が元素番号113番の命名権を獲得しましたよね。その名も「ジャポニウム」だとか。

ちなみに命名される前は仮称で呼ばれるんですが、113番は「ウンウントリウム」。

なんか愛らしい名前です。意味はまんま113なんですが、日本語にするとなんかこう一生懸命な元素っぽいです。

 

化学の時間は元素周期表で面白い名前の元素を見つけるのが好きでした。

いまでも印象に残ってるのはYb(イッテルビウム)

Y(イットリウム)も悪くないんですが、

Ybはイッテルってところが妙に日本語っぽくて僕は好きです。

他にあげるなら、Rn(ラドン)。怪獣っぽくてよくないですか?

 

今日は久しぶりに元素周期表を眺めてみるのもいいかも。

元素周期表はちょっと……って人は、

世界一美しい元素図鑑」を読むのがいいですよ!

いままで記号として見てた元素を、

より身近に、リアルに、視覚として捉えられるのは大きい意義があります。 

ぜひどうぞ。

 

世界で一番美しい元素図鑑

世界で一番美しい元素図鑑

  • 作者: セオドア・グレイ,若林文高,ニック・マン,武井摩利
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2010/10/22
  • メディア: 単行本
  • 購入: 17人 クリック: 265回
  • この商品を含むブログ (67件) を見る
 

 

おわり!

 

P.S.過去のDoodle一覧は→http://www.google.com/doodles

*1:Doodle(ドゥードゥルと読みます)は、祝日や記念日、有名な画家や先駆者、科学者の生誕などを祝うため、斬新で楽しく、また時には自由な手法で Google のロゴ マークをアレンジしたものです。出典:Doodleについて

*2:http://www.eonet.ne.jp/~m-hirose/ijinden/2gatu/0207.htm

*3:http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2009/02/16/418930/